自分にとって、インターネットの何が面白いかと考える。 便利になる。情報がたくさん手にはいる。もしかして、お金がもうかる? これだけたくさんの人が使うようになって、期待も思いもいろいろあるとは思う。 やはり自分にとってはコミュニケーションが楽しいし、コミュニケーションの可能性に期待している。 それは、多分、自分が普通のコミュニケーションが苦手だったからだと思う。 いまでもそうだが、実は人付き合いというものが苦手だ。 初めての人と話すのは苦手だ。そうそう、面白いことは言えない。 他人を面白がらせる為に自分にとって面白くないことを考えるのは不本意だ。 おそらく自分が面白いと思うことを面白がってくれる人は、世の中の多数派ではない。 子どもの頃から、機械の構造とか好きだった。 おもちゃや、手近な機械をばらして、また組み立てる。そういう悪さをよくやっていた。 男の子だったら、少なくとも1/4くらいはそうなんじゃないか? パソコンは買ってもらえなかったので、電気やの店頭で張り付いたりしていた。 パソコンを買ってもらった友達のうちにいっても張り付いていた。 そのころは、SharpのX1か何かで走っていた、DragonSlyerがやりたかったかなぁ。 後でやる機会があったので、やってみたら、すぐ飽きた。^^; Wizardryとかにもはまったし、あの頃の方がずっとゲームは楽しかった気がする。 でも、今やったら、たりくてやってられないかもしれない。 |