http://ruby.macosforge.org/trac/wiki/MacRuby 090324_23_14 0.4になってた。 今度はインストールできた。 080911_00_59 0.3 がでていたのでインストールしたのだけど、 sudo rake install 時に、Segmentation fault おこしておちた。 も一度やってみる。今度ははいったようだ。 macirbを立ち上げてみる。 またしても、 Segmentation fault nkf.bundle でなんかまずいことがおこってるみたいなのだけど。 080628_16_47 やはり、言語環境絡みだったらしい。 http://blog.studiohff.net/200806/install_macruby_rev297.html $ LANG=C macirb -vコレで、普通に立ち上がる。 じゃ、チュートリアルとサンプルでも動かしてみるか。 http://ruby.macosforge.org/trac/wiki/MacRubyTutorial $ LANG=C macirb --simple-prompt /Developer/Examples/Ruby/MacRuby 詳解 Objective-C 2.0
posted with amazlet at 08.06.28
荻原 剛志
ソフトバンククリエイティブ 売り上げランキング: 180 おすすめ度の平均:
![]() ![]() ![]() こんなものも、買ってしまったし、なにかつくってみるしか。 080625_07_30 0.1の時も微妙に動いたり動かないのがあったりだったが、 0.2をいれて macirbを立ち上げようとすると、こいうエラーが出る。 うーん。わかんね。バイナリでも、自前でビルドしても一緒。 家でも会社でも同じエラー。日本語環境絡みで問題あるのかなぁ。 macirbdyld: lazy symbol binding failed: Symbol not found: _rb_enc_find_index |
Home > ProgramTool >