GoogleSitesができて移動してもいいかなとおもいつつも、まだ機能が足りない気がしているところ。決定的なのは、RSSをはけないところかなぁ。 ま、それはそれとして、ここJotspotがどうなるかよくわかってないので、いつでも待避できるようにはしておきたい。 XMLでサイトを書き出す なのだが、何回やってもエラーが出る。多分、単純にタイムアウトしているのだと思われ。 時間かかるときは、後でダウンロードパスをメールでおくるとかなんとかしてほしいものなのだが。 しかし、暫定的な処置として、ダウンロードできたので書いておく。 リビジョンのアップデート情報も一緒にダウンロードするのがデフォルト設定のようなのだが、コレを切ってしまう。 最後のオプションをfalseにしてやるということ。 これでいけるようだ。 http://ytesaki.jot.com/_/cmd/admin.exportZip?mode=xml&includeRevisions=false R2.9になってhttp://help.jot.com/R2.9ReleaseNotes懸案だった、階層移動はできるようになった。 試してないけど、Excel,Wordの読み込みもできるようになったらしい。 ページの移動ができね〜(R2.8時点)使い始めて早々だが、ちょっと文句をば。ページの移動ができね〜。 タイトルを/WikiHome/xxx/pagetitle と入れ直せばいいって、どっかに書いてあった気がするけど、そもそも「/」を入れるとセーブできん。 じゃ、本題のファイルの階層移動と言うことで次は、これをためしてみなければ。<jot:script> var pageMoveFrom = "/WikiHome/test"; var pageMoveTo = "/WikiHome/test2" var result = jot.lib.rename({source:pageMoveFrom, target:pageMoveTo}); </jot:script> 最終的には、編集用のページをつくって、フォームで操作できるようにしておきたいですけどね。 … で、これで解決〜とうきうきしながら、試してたらできなかったですよ…。 jot.lib.renameは動かない?フォームからとばしたパラメータを受け取ってリネームしようとするのだけどうまくいかない。たまにうまくいく。 これは何だろうと何度も試してたら、ようやくわかりましたよ。 なんらかのページを保存するタイミングでだけ、動作していやがる。 つまり、フォームからパラメータ渡しても無駄だったわけですよ。 しかも、プラグインじゃないと動作しないんですよ。 仕方ないので、今のところプラグインのスクリプト自身を編集することで、リネームタイミング作り出す。という馬鹿馬鹿しい方法をとってます。 これだけなんとかしてくれや。ほんと。 やっと移動できたよとおもったら〜お気に入りが消せなくなったよ。仕方ないので、新しく元のページ名でページを作ろうとしたら蹴られました。w うーん。一時名称変更しておいて、新しくページ作って、また消す? 面倒くさ〜。 Todoリスト、日本語だと使えないIMのせいというか、リターンで次の項目に行っちゃうわけです。IMの中でも ^^;というわけで、日本語では使えないというお話でした。 この手の不具合は、他の所でもあるかもしれないなぁ。 グローバルリンク(左のメニュー)にjotscriptを使いたい一筋縄ではいかなかった。結果、editStyle を無理矢理指定して想定の動作はつくれたけど、このリンクをたどらないと編集もできなくなった。whttp://ytesaki.jot.com/System/WebspaceConfig?edit=1&editStyle=xml&form=/System/Forms/WikiLinksForm |